部屋の向きは、家を建てるときや賃貸物件を探すときに気になるポイントです。
人気があるのは昼間に日の光が入る南を向いている部屋です。
しかし、南を向いている部屋には良い面しかないのでしょうか。
反対に、他の方角を向いている部屋には良い面はないのでしょうか。
ここでは部屋の向きと、方角ごとの良い点と気をつける点をご紹介します。
東西南北向きの部屋のメリット
人気のある南を向いている部屋は、日光がよく差し込み明るいのが特徴です。
洗った衣類もよく乾き、一日のほとんどを家のなかで過ごす人におすすめです。
北を向いている部屋は日光は直接入りませんが、その分窓を大きくしている物件もあり、その場合暗さは気になりません。
また夏場は日光による室温の上昇を抑えられるというのもメリットに挙げられます。
東を向いている部屋は、朝から午前中にかけて日の光がよく入ります。
明るくなるのも早いので、朝型の人におすすめです。
また、縁起の良い方角ともいわれており会社経営をしている人たちにも人気があります。
西を向いている部屋の良い点は、他の方角の部屋に比べて多くの人の活動時間帯に対する日照時間の割合が長いというところです。
また、夜型の人にとっても朝の光が差し込まないので住みやすいと人気です。
東西南北向きの部屋のデメリット
南を向いている部屋のデメリットは人気の理由にもなっている日の光です。
夏の時期は、この影響で室温が高くなり冷房費も高くなります。
また、人気のある部屋のため家賃も高めになりがちです。
北を向いている部屋は、冬の時期に日光が入らないため室温があがりません。
そのため、暖房の費用が高くなります。
東を向いている部屋は、お昼を過ぎると日の光がまったく入らないため冬の時期は寒いという特徴があります。
西を向いている部屋はお昼を過ぎから日の光が入りますが、その分室内の家具や家電が日焼けするので注意が必要です。
東西南北向きの部屋それぞれの注意点
ここまで方角ごとに良い点と気をつける点を見てきました。
部屋を方角で決めるときに気になるのが日の光です。
日光が入らないと、どうしても暗いように感じてしまうかもしれません。
しかし、工夫をすれば他の方角を向いていても快適にくらすことができます。
たとえば、鏡を使った方法です。
自分の顔や姿を見るのに使うだけでなく、日光を反射させて部屋に取り込めます。
このとき長時間、光を反射できるように大きめの鏡や姿見を使うのがおすすめです。
また、大きな鏡は空間を広く見せる効果もありおすすめです。
そして、それぞれに良い点と注意したい点がありましたが、住む人のライフスタイルによっても変わります。
昼間はほとんど家におらず、夜に帰って寝られれば良いという人にとっては、部屋の向きよりも家賃の方が重要かもしれません。