ネットショッピングを利用したものの、日中は在宅していないためなかなか宅配便が受け取れないとお悩みの方や、感染対策や防犯対策として荷物は非対面で受け取りたい方もいらっしゃるでしょう。
こういった悩みを解決してくれるのが「宅配ボックス」です。
今回は、宅配ボックスのメリットとデメリット、ボックスの種類について解説しますので、住まい探しの参考にしてみてください。
宅配ボックス付きの賃貸物件のメリットは?
宅配ボックスは不在時でも荷物が受け取れるため、不在時の再配達が不要になり、家で待機する必要がありません。
玄関ドアの前などへの置き配は盗難の恐れがあり、利用したくないときにも、宅配ボックスは重宝します。
また、宅配業者を装った悪質なセールスなどが来ても、宅配ボックスの利用で直接対面することがなくなるので、防犯上の安心も得られます。
宅配ボックス付きの賃貸物件であれば、自分でボックスを設置する必要がないので設置費用がかからないのもメリットです。
宅配ボックス付きの賃貸物件のデメリットは?
宅配ボックスはすべての荷物に対応しているわけではないので、受け取れないものもあります。
冷蔵・冷凍便やボックス内に収まらないサイズの荷物、貴重品などは受け取れません。
また、ほかの入居者との共同利用のためボックスが空いておらず、利用できない場合もあります。
荷物が配達されているかどうか気付かない、不在票を紛失して解錠番号がわからなくなったなどのトラブルがあっても、宅配ボックスを使った荷物の受け取りは自己責任である点にも注意が必要です。
宅配ボックス付きの物件はまだまだ数が多くないため、家賃や管理費が高めに設定されている可能性があるのもデメリットのひとつです。
賃貸物件に設置されている宅配ボックスの種類は?
宅配ボックスには機械式(ダイヤル式)と電気式の2種類があります。
機械式(ダイヤル式)は宅配業者が暗証番号を設定し、不在票に暗証番号を記載してくれます。
受け取りの際は、その番号を確認して解錠する仕組みです。
機械式(ダイヤル式)設置と管理のコストが低く抑えられるため、家賃や管理費への影響が少ないです。
電気式は液晶の操作パネルで操作するタイプの宅配ボックスで、入居者にはあらかじめ磁気カードや非接触キーが配布されています。
ボックスの種類によっては各入居者に暗証番号が割り当てられているものもあります。
電気式は近年オンラインで管理されているタイプも多く、24時間体制で管理がおこなわれており安全性が高いのが特徴です。
まとめ
宅配ボックスは、不在時でも荷物が受け取れるため、再配達にかかる手間がなくなり、受け取る側にも配達する宅配業者にもメリットのある設備です。
また、一人暮らしの方にとっては防犯の面でもプラスになります。
賃貸物件を選ぶ際は、宅配ボックス付きを条件のひとつにくわえてみるのも良いでしょう。
私たち青い空鶴巻不動産部では、群馬県太田市の賃貸物件を多数取り扱っております。
気になる物件がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓