太田市にはパワースポットで有名な神社、「冠稲荷神社」があります。
今回はパワースポット巡りが好きな方におすすめの太田市の神社、「冠稲荷神社」の特徴やアクセスなどをご紹介します。
さまざまなご利益があるので、ぜひチェックしてくださいね。
太田市のパワースポット神社!冠稲荷神社の特徴は?
太田市にあるパワースポットの神社、「冠稲荷神社」はとても古い歴史があり、さまざまなご利益があります。
ここでは、その歴史やご利益など、特徴についてご紹介します。
<古い歴史>
こちらは古墳時代から続き、平安時代に「源義国」により創建されたという古い歴史があります。
日本七社にも数えられる由緒ある神社です。
源義経が奥州に下る際に、源氏にゆかりあるこちらの神社に伏見稲荷大社の分霊を鎮祭したそうです。
その後、新田義貞が挙兵する折、兜の中に神様を呼んで必勝を願ったことから、「冠稲荷」と呼ばれるようになりました。
<ご利益がたくさん!>
こちらの神社は主祭神の稲荷大神(宇迦御魂神)をはじめ、たくさんの神様が奉られているため、ご利益もたくさんあります。
開運や厄除け、全ての邪悪や邪気をはね除けてくれるほか、縁結びや家内安全、必勝祈願など幅広いご利益があります。
「恋愛のご利益も良いけど健康や開運のご利益も欲しいな」という、欲しいご利益が複数ある方にはうれしいポイントですよね。
こちらにお参りすればさまざまな神社をめぐる必要がなく、ご利益が得られますよ!
お一人ではもちろん、家族や友達と一緒にお参りするのもおすすめです。
<県の天然記念物の木瓜(ぼけ)もみどころ!>
こちらは、樹齢数百年の県の指定天然記念物である大きな木瓜があります。
3月の中旬から4月の上旬にかけて、開花の時期に美しい緋紅色の花が咲く時期には「春の花まつり」が行われます。
9月の下旬には木瓜が実るので、その実りと収穫に感謝する「木瓜の実収穫祭」も開かれますよ!
太田市のパワースポット神社!アクセスは?
ご利益がたくさんある太田市のパワースポットの冠稲荷神社に「行ってみたい!」と思う方も多いことでしょう。
ここでは気になるアクセスや営業時間についてご紹介します。
<アクセス>
冠稲荷神社の住所は373-8580 群馬県太田市細谷町1番地で、アクセスは基本的に車になります。
最寄りの北関東自動車道伊勢崎ICからは約25分で、上武国道のR17バイパスから R354バイパス経由です。
最寄駅から車で行く場合は、東武伊勢崎線太田駅から約15分、東武伊勢崎線細谷駅からは約5分です。
なお、細谷駅などタクシーが常駐していない駅もあるため、事前にご自分での手配が必要なのでご注意ください。
<営業時間・連絡先>
営業時間は9:00から17:00です。
社務所の電話番号は0276-32-2500、ファックスが0276-32-2600、フリーダイヤル0120-32-7000です。
まとめ
太田市のパワースポット、冠稲荷神社について特徴やアクセス方法などをご紹介しました!
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
青い空鶴巻不動産部は、太田市内の子育てファミリーにぴったりの賃貸物件を多数取り扱っています。
太田市へのお引っ越しに関するご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。