賃貸物件はさまざま条件をもとに決めていきますが、そのなかに収入の問題があるでしょう。
自分の収入ではどのレベルの生活ができるのか、結婚は現実的なのかと不安な方も多いはずです。
そこで今回は、これから一人暮らしをする方に向けて、手取り28万円の家賃目安や生活費の内訳をご紹介します。
手取り28万円で一人暮らしする際の家賃目安とは
一般的に家賃の目安は収入の3分の1といわれているため、9.3万円が妥当です。
この家賃なら、無理な節約をしなくても貯金ができるくらい、余裕のある生活が送れるでしょう。
ただ、より良い暮らしを営むには、生活費のほかにも医療費や娯楽費などさまざまな費用が発生するため、あまり使い過ぎてしまうと窮屈な暮らしになってしまいます。
家賃は最大でも13万円以内に抑え、余裕のある暮らしを心掛けましょう。
一人暮らしで貯金を重視するなら、家賃は収入の4分の1にすることをおすすめします。
手取り28万円で一人暮らしする際の生活費
手取り28万円でどのような暮らしが送れるかは、それぞれのライフスタイルや思考によって異なります。
ここでは、自炊する場合と外食する場合の2パターンを考えてみましょう。
まず、自炊をよくするパターンの食費は月4万円ほど、外食をよくするパターンは月7万円ほどです。
そのほか、水道光熱費や通信費・消耗品費などにそれぞれ1万円ずつかかります。
娯楽費や交通費なども合わせると、貯金できる額は自炊するパターンで7万円ほど、外食するパターンで4万円ほどです。
購入するものや行く場所によって支出額は大きく変わりますが、何も考えずに使ってしまうと生活が破綻してしまうため注意しましょう。
手取り28万円で結婚はできるのか
手取り28万円で一人暮らしをしている方のなかには、結婚を考えている方も少なくありません。
結論からいって、手取り28万円でも結婚や出産は可能です。
しかし、子育てには高額な費用がかかるため、節約を意識していかなければなりません。
年収と支出のバランスを調整したり、共働きで収入を増やしたりと、やりくりして家計を回す必要があります。
国や自治体にはさまざまな制度や支援があるため、それらを活用して生活を安定させていくのも良いでしょう。
まとめ
手取り28万円で一人暮らしをする際は、収入の3分の1である9.3万円を目安にするのがおすすめです。
暮らしのなかで重視するポイントは人によって違うため、生活費の内訳もそれぞれ異なります。
節約を意識すれば結婚も可能ですが、国や自治体の支援を使うなど工夫は必要でしょう。
私たち青い空鶴巻不動産部では太田市の賃貸情報を多数取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
青い空鶴巻不動産部 メディア 担当ライター
群馬県太田市での賃貸(アパート・マンション)をお探しなら、【青い空鶴巻不動産部】を是非ご覧ください。オススメな賃貸情報を豊富にご紹介しています。ブログでは賃貸物件を中心に不動産情報をご紹介しています。