賃貸物件を探している方であれば、部屋の面積はどれくらいがベストか悩むかもしれません。
不動産資料に記載されている専有面積は、部屋選びでも重要な要素です。
この記事では、賃貸物件の専有面積とは何か、計算方法や一人暮らしで必要な専有面積はどれくらいかについてご紹介します。
賃貸物件における専有面積とは何か
専有面積とは、その部屋の居住者のみが利用できる部分の面積を指します。
主にリビングや寝室、キッチン、トイレなどの部分が専有面積に含まれます。
バルコニーやベランダは緊急時の避難用に使用するため、専有面積に含まれません。
また、条件によってはロフトも専有面積に含まれないケースがあります。
ロフトの広さと高さによって異なるため、賃貸借契約の前に確認してみましょう。
ほかに、玄関ポーチや床下収納も専有面積に含まれない場合があります。
賃貸物件で専有面積を計算する方法
専有面積の計算には壁芯面積・内法(うちのり)面積の2種類の方法があります。
壁芯面積は、部屋を真上から見下ろしたとき、壁の厚みの半分を含む部屋の面積です。
面積に壁の厚み部分も含まれているため、実際に使用できる部分は壁芯面積より小さくなる特徴があります。
内法面積は、壁の内側部分の面積です。
居住した際、実際に使用できる部分と考えても良いでしょう。
賃貸物件を借りる際は、壁芯面積と内法面積のどちらの表記なのかが曖昧なケースがあるため、気になる方は不動産会社に相談してみましょう。
賃貸物件で一人暮らしをする場合の専有面積はどれくらい必要か
一人暮らしであっても、学生と社会人とでは生活スタイルが異なるため、必要な専有面積は人それぞれ異なるでしょう。
家賃を抑えた手ごろな賃貸物件に住みたい学生であれば、15~20㎡の部屋が良いかもしれません。
この場合、間取りはワンルームか1Kが多いでしょう。
一人暮らしの女性はファッションや趣味にお金をかける方が多い傾向にあるため、多くの収納が必要になります。
一般的に25~30㎡程度の広さがあれば、快適に生活できるのではないでしょうか。
この広さの部屋の場合、キッチンが独立した1Kや1DKの間取りが多くなります。
まとめ
専有面積とは居住者のみが使用できる部分の面積であり、ベランダ・バルコニー・ロフトなどは専有面積に含まれないケースがあります。
一人暮らしに必要な専有面積は生活スタイルによって多少異なるため、ご紹介した内容を参考に賃貸物件を探してみてはいかがでしょう。
私たち青い空鶴巻不動産部では太田市の賃貸情報を多数取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
青い空鶴巻不動産部 メディア 担当ライター
群馬県太田市での賃貸(アパート・マンション)をお探しなら、【青い空鶴巻不動産部】を是非ご覧ください。オススメな賃貸情報を豊富にご紹介しています。ブログでは賃貸物件を中心に不動産情報をご紹介しています。